2012年3月31日土曜日

文化大革命の傷跡・奪われた人間の信頼関係

大地の子」ー3についての感想

今週は「大地の子」の第三部分、「黒災」と「長城」を見た。著者の山崎さんが描写した文化大革命はまるで目の前にあったように真実感を持っている。今回私は述べたいのは、文化大革命の傷跡(きずあと)の一つ・奪われた人間の信頼関係だと思う。

陸一心が冤罪で逮捕された時あった告発集会
主人公の陸一心は逮捕された時、自白出来なかったので、労働改造所にあった集会に引きすり出された。この集会は告発者は刑期が軽減(けいげん)されるというので、労働改造の言いなりの告発をするという集会だと言われた。陸一心にとって夢魔(むま)のような事件だった。私はこれらの集会がとても残酷なので、反対すると思う。自分の利益のために、お互いに告発したのは考えられない。しかし、私の親によると、文化大革命の十年間で、監獄だけでなく、学校、職場などの日常場所での告発も全然不思議ではなかった。その影響により、私の親の世代は人間を信頼することができなくなった。私が小さい頃から、母は何度も「他人を害してはいけないが、他人を防がなければならない」と教えてくれた。しかも、私の世代はよく「滑り落ちた老人を助けてはいけない」と教えてもらった。なぜなら、これらの老人は「あなたが私を打ち倒した」と言い、お金を強要するかもしれないからだ。今の中国社会にこのような人間の不信頼感が多いのは、文化大革命にある告発集会の影響が残っているのではないだろうか。

したがって、告発集会のような行為を勧めたのは、とても残酷だったと思う。人間の弱さを利用し、統制者にとって効果がいいツールだったが、本質的に人間性を滅殺する手段のではないだろうか。それは独裁政府(例えばドイツのナチ)がよく使った手段だが、実際人民の支持を得ることができないだろう。しかも、もし人間がお互いの信頼関係を失ったら、その社会も大変な不幸になると思う。

それ以外、告発が中国人の伝統道徳に違反したのだ。中国社会は何千年前から清朝までずっと儒教を信仰していた。孔子を最高の徳目としていた。「仁」とは、主に「他人に対する親愛の情、優しさ」を意味しており、儒教における最重要な「五常の徳」のひとつだった。人民の支持を得られる手段は仁義(じんぎ)しかないという論説もあった。儒教は現代社会に応用できない部分がたくさんあるが、「仁」の重要性がまた応用できると思う。つまり、人民の支持と民族の団結を得られるのは刑罰でなく、仁義である。仁義は人間の信頼関係を基づいているものだ。告発集会などのような文化大革命であったことは人間の信頼関係を奪った上に、この民族の仁義も奪ったので、大変な傷跡になっていたのだはないだろうか。


前の相関記事:
文化大革命・中国の抗日戦争、大躍進政策と文化大革命
大地の子2・文化と言語についての考え
大地の子1・残留孤児を育てるのは正しいか?




2012年3月24日土曜日

文化と言語についての考え

先週の授業で「大地の子」を見た後、先生は「祖国の言葉や民族を知らないのは、人間として大変な恥だと思うか」と聞きました。私はそれが大変な恥だと思います。それだけでなく、また人間として祖国の文化や歴史を継承するために他にもするべきことがあると思います。

今の世界は、民族は血縁関係が決まることです。しかし、民族の文化や歴史を継承するのは、血縁関係だけではなく、文化です。言語はその文化の中で、一番大切なものに違いないと思います。第二次世界大戦中、ユダヤ系の人たちは一生懸命自分の命を守っただけでなく、自分の言語(ヘブライ語)を忘れないように努力もしました。言葉を守った上に、自分の宗教、文化、民族復興の希望も生き続けたでしょう。イスラエルが第二次世界大戦の後、すぐ建国し、復興できたその理由は、その民族が自分の言語を忘れなかったからだと思います。

それ以外に、祖国の言葉だけではなく、自分の地域の方言も守らなければならないと思います。現在、中国で標準語を広げるために、学校で方言を使うことは禁止されました。その結果、上海の幼稚園や小学校にいる児童は八割以上自分の方言を使うことができなくなりました。全国の統一化がいいことかどうかは別として、上海の老人はその現状を受け入れていません。私も方言を失ったら、その地域の独特な文化も失われるに違いないと思います。今の標準語は中国の北方の言葉ですが、上海語は三国時代の「呉」という南の国の言葉と一番近いです。つまり、上海語や広東語は標準語より古代の中国語と似ていると言えます。中国は広いので、地域の特徴が失われてしまったら大変だと思います。だから、自分の祖国の言葉を守り、さらに自分の地域の文化を守るためにも頑張らなければなりません。

2012年3月10日土曜日

戦争歴史に対し、日本人だけではなく、中国人がするべきこともあります

第五週授業1ー戦争責任や謝罪より先にするべきこと


今週の論点は笹幸恵さんが書いた「戦争責任や謝罪より先に、戦後生まれの私達にはするべきことがあります」という文だった。彼女によると、我々は「現代の視点」から、歴史を評価してはいけない。まず自分で戦争で苦しんだ人たちの心を理解するのは大切ということだ。私は前に「大地の子」を見てから発表した侵略国の人が戦争の歴史へどのような態度を持つべきかという質問への答えと同じように、彼女の意見に賛成している。さらに、彼女が戦争の責任者としての日本人の立場で日本軍に爆撃された島に訪ねた部分を読んだ後、私は中国人が中日戦争の歴史に対し何かするべきことがあるかということを考え始めた。

胡耀邦からの支持が書かれている「大地の子と私」

一番大切なのは、日本の教科書問題を非難することではなく、日本に南京虐殺について謝罪させることでもないと思う。双方の戦争の歴史の真実をきちんと調べ、いいことも悪いこともみんなに知らせることは一番大切だ。歴史を知るのはお互いに交流できるようになる前提条件だと思う。一つの例を挙げたいのが、胡耀邦と「大地の子」の話だ。胡耀邦は当時の中国の総書記として、山崎豊子が中国残留孤児についてした調査を全力で支持したのだ。山崎さんがこの素晴らしい小説が書けたのは、その支持によって、労働改造所、未開放地区への取材が可能になったことと関係が深い。つまり、胡耀邦は残留孤児の真相を世界に見せようとしていた。抗日戦争に幹部として参加した胡耀邦が、中国人の気持ちを理解できるだけでなく、また日本人の気持ちも理解できるのは不思議だ。私は彼が山崎さんの取材を全力で支持したことがよかったと思う。残留孤児の問題を知れば、日本人は自分の国が中国を侵略した事実を回避できない。だから、そのドラマは中国の文革であった残酷な事実を反映する一方、中国人の恨みと残留孤児の苦しみをきちんと描写して、日本人の良心を問いただしているのではないだろうか。謝罪は言葉だけを使ってできることだが、日本の国民が戦争への認識をすることに何の役も立たない。しかし、このドラマは、半年で三回繰り返し放送され、影響が大きかったので、日本人に何か考えさせることができたのではないだろうか?私は胡耀邦が「大地の子」を支持したことに賛成している。相手の立場を理解もせず相手の行動を批評すると、相手も私達の気持ちを理解してくれないのではないだろうか。したがって、中国人はまずこの歴史について知識を持たなければならない。私たちは日本人がこの戦争で受けた苦しみもきちんと勉強しなければならない。戦争の責任は、一つの国だけが負担することではない。双方ともするべきことがあるのだ。

相関文章:
『大地の子』と私

2012年3月9日金曜日

残留孤児を育てるのは正しいか?

「大地の子」についての感想−1

今週は山崎豊子の小説、またその小説を原作としたテレビドラマ「大地の子」を勉強し始めた。中国残留日本人孤児の話だが、日本の侵略戦争のせいで、その時、中国東北地方の中国人が日本人の子供への差別したということはこのドラマに何度も現れる。でも、一人だけは他の人と違った。この人は陸一心(松本勝男)の養父、陸徳志という普通の小学校の先生だ。陸徳志はまず陸一心の命を助けるために、お金もたくさん使って、一生懸命頑張った。その後、日本人の子供を自分の子として育てたので、文化大革命にも「売国奴」として批判された。当時の中国で、陸徳志の行為が理解できなかった人が多かっただろう。今から考えれば、人道主義者は「この子たち悪いことを何もしなかったよ」と言い、非難してはいけないと主張するかもしれない。でも、このドラマで描写されたソ連が日本人を殺した場面は当時日本人が中国人を殺した場面と何か違いがあるのか?全く同じだった。この場面を見た私は、もし自分の家族や友達が戦争で殺されたら、絶対相手の子を育てることは許せないと思った。日本人全体を憎むようにもなるかもしれない。したがって、日本人は侵略に参加した人として謝罪しなければならない。もしある日本人は謝りたいのなら、まず被害者が受けた苦しみを理解し、被害者に対して誠意を見せなければならない。この視点から考えると、日本人は侵略国の人として、戦争歴史に対し被害者の苦しみを理解することが一番大切だと思う。

2012年3月4日日曜日

在日米軍の抑止力のコスト

第四週授業1・在日米軍の抑止力

第二次世界大戦で敗戦した後、日本は憲法九条を設立し、軍隊がなくなり、自衛隊だけを持っている国になった。そのような状況で日本を守る安保体制は、自衛隊の防衛力と米軍の攻撃力に頼っている。この依存関係のおかげで、アメリカの「抑止力」という心理的な概念が対外的に有効になった。だが、この日米同盟には問題が二つある:日本国内の問題として、在日米軍の必要性、もう一つは外部(特に周辺諸国)にとっての日米同盟関係の緊密度が大切であること。私は特に日本人にとっての在日米軍の必要性について述べたい。



沖縄にある普天間米軍基地には在日米軍の一番大きい軍用空港がある。飛行機事故による民間人の死亡者も少なくなかった。安全と騒音に関する問題以外、1995年米軍海兵の兵士三人が買い物をしていた12歳の女子小学生を暴力で集団強姦した事件をきっかけとして、米軍および日本政府に対する沖縄県民の不満が爆発した。実行犯の三人は日本側に引き渡されなかった。つまり、犯罪者はそのままアメリカに帰ったということになった。沖縄県民の視点から考えると、アジアの隣国の軍隊より、在日米軍の方がもっと危険なのではないか?だから、在日米軍の抑止力を獲得するために、日本政府の支払うコストは高い。民衆の世論がよくなかった上に、県民から政府への信頼も下がった。また、「在日米軍が救援する対象の優先順位の最下位は日本人」という事実もある。従って、アメリカ人にとって、在日米軍はアメリカのアジアにおるプレゼンスの一つに過ぎないとも言える。

私は、今東アジアの安保(特に北朝鮮の核問題)と日本国防の現状から考えると、どれぐらいコストが高くても在日米軍が絶対必要な存在だと思う。今後日本政府がその安保体制を維持しなければならないので、どのように米軍と国民の間でバランス取るのは、前よりもっと難しいようだ。

2012年3月3日土曜日

中国の抗日戦争、大躍進政策と文化大革命

授業3・中国の抗日戦争・朝鮮人の抵抗と建国準備・戦後の中国と朝鮮中国の文化大革命朝鮮戦争と朝鮮分断について

今週の授業3で、私は中国の抗日戦争と戦後について発表した。

まず、日本の侵略戦争の要約:第二次国共合作が原因で、日本軍の速戦速決作戦は失敗した。その後、国民党が日本軍と前面(主に都市)で戦闘し、共産党が日本軍と後方(主に田舎)で戦闘し、持久戦になった。1941年、太平洋戦争が始まり、中国は連合側に参加したので、アメリカとイギリスの救援を受け、日本に反攻し、1945年抗日戦争が成功した。

そして、中国の建国の後、毛沢東時代に入った。隣国との戦争以外に、朝鮮戦争にも介入した。この時代に、大躍進政策は社会で一番悪い影響を与えた。大躍進政策で毛沢東は、中国の農工業の現状を無視し、数年間で経済的に米英を追い越すという目標を樹立した。その結果、三年自然災害も重なったので、推計2000万人から5000万人ともいわれる餓死者を出し大失敗に終わった。多数の餓死者を出す原因となったのは、ソ連からの借款の返済に農作物を充てていたことが一因となったという指摘もある(飢餓輸出)。毛沢東は、自己批判を行って国家主席を辞任した。

しかし、毛沢東時代はこの頃で終わっていなかった。1966年開始された文化大革命は、「封建的文化、資本主義文化を批判し、新しく社会主義文化を創生しよう」という名目で行われた改革運動だったが、実際、毛沢東が自身の復権を画策して引き起こした大規模な権力闘争(内部クーデター)だった。もし大躍進政策が中国の人民に大きな物質的な損失を与えたと言ったら、文化大革命は中国の知識と文化遺産を回復できないまでに破壊したと言える。私の祖父が翁同龢の四代目の子孫として継承した書道の芸術品はすべてこの時に燃やされてしまったそうだ。 その日の翌日、たった一日で祖父の黒髪は全部白くなってしまった。文化大革命の十年間に、知識人は批判され、虐待された。我慢できずに自殺した人もたくさんいた。文化大革命による行方不明者を含めた犠牲者数は、推計で数百万人から1000万人以上といわれている。

私は被害者の家族として、自分の権力を高めるために毛沢東を利用した文化大革命を始めた四人組を絶対許せないと思っている。文化大革命を経験した官僚たちは、全部悪い人じゃなかったが、毛沢東に反対する力がなかったのだ。政策の正確性を考えず国家主席だけの意見を聞くのが独裁政権のではないだろうか。だから、民衆のために一生懸命働く官僚より、権力を制約する適当な政治体制の方がもっと大切だと思っている。


大躍進政策に関するビデオ: