![]() |
韓国のアイドル団体の中で大人気の東方神起 |
まず、韓流とは何ですか。ウィキペディアはこのように紹介しました。
1997年(平成9年)のアジア通貨危機によって韓国経済が破綻すると、韓国は官民を挙げて韓国ドラマや映画などコンテンツの輸出を推進し、韓国政府も積極的にコンテンツ産業振興策を支援した。日本のテレビドラマの価格上昇や香港映画の衰退などの追い風も受けて、韓国の俳優や音楽など大衆文化に対する人気が高まってブームが形成された。つまり、韓流の代表としてのドラマや映画や音楽やアイドル団体は政府が支援したのです。韓流に関係する様々な産業にとって、文化輸出は経済輸出の前提です。ドラマや映画をアジア諸国に輸出する過程は「グローバライゼーション」です。そして、色々な国の人がこれらの番組や音楽やダンスを好きになってから模倣しようとするのは「ローカライゼーション」です。中学校の時友達は良く韓国スタイルのヒップホップを真似しました。高校の時友達は韓国のドラマの主人公のような服を買って韓国のスタイルを真似しました。今大学で、歌のグループの友達は東方神起の音楽をアカペラに変えて歌いました。これらの具体的な例から見ると、韓流のローカライゼーションはよく進んだのではないでしょうか。また、逆に世界中のファンは韓国のアイドル団体に参加し、今新しいアイドル団体の国籍も多様になったそうです。例えば、f(x)という女性団体の隊長ビクトリアは中国人で、CROSS GENEという男性団体は二人が中国人、一人が日本人、三人が韓国人です。世界からアイドル団体に応募する人数が増えたのは「ローカライゼーション」の成功なのではないでしょうか。ですから「韓国のアイドル団体」ではなく、「アジアのアイドル団体」と言えますね。